スマートフォン専用ページを表示
Profile
大谷 裕美
有限会社ストーンブレス代表
<< 2025年04月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
カテゴリ
最近の記事
ファン
QRコード
2025年04月06日
別れの春
母と妹(叔母)の兄の
叔父が亡くなりました
3月21日に家族皆んなで
母の一周忌を済ませた2日後でした
叔母のことで支援をしてくれて
本当にお世話になりました。
娘の従姉妹は
「長男なんだから当たり前」と
言ってくれるけど
そんなことはない
親子、兄弟、祖父母、親戚、
縁を切ったり見てみないふりを
している人は世の中にたくさん居ます。
「叔父さん、たくさんお世話に
なりました。ありがとうございました。」
娘夫婦に看取られた叔父はとても
安らかな顔をしていました。
昨年、3月に母が亡くなり
悲しんでいる暇もなく叔母が亡くなり
わたしの年齢からだと仕方ないのですが、
あれから友人知人のご両親のお悔やみが
後をたたず、毎月のように喪服を着ています。
本当に人生あっちゅう間です。
若い時は月日が経つことが
長かったのに、50歳からの人生
折り返し地点から月日が早い!
だからと言って
若い頃に戻りたいとは思わない
折角、ここまで生きてきたのに
もう一度、やり直すのは自信がない
(⌒▽⌒) アハハハ
気力も体力も精神力も
残っていない・・・笑
年齢を重ねたからこそ
理解できたり
年齢を重ねたからこそ
見える景色があります
70代の経験、80代の経験も
楽しみたいと思います。
(๑>◡<๑) 生きる気マンマン 笑笑
続きます
posted by ゆうみ at 15:14|
Comment(0)
|
日記
|

|
気がつくとカレンダーは4月となり
大変ご無沙汰してしまいました
3月は雪溶けが進んだなぁと
思っていましたら突然の雪に驚き!
すっかり春めいてきたなぁと
思っていましたら
強風が吹き!また冬に戻りを
繰り返していました
雪ダルマさんともお別れし
毎年、春が待ち遠しいと思うのですが
今年は孫が進学し旭川を離れるので
ちっとも待ち遠しくありませんでした
それも進学先は札幌ですのに
今生の別れのような気分で
3月を過ごしていました
( ̄ー ̄) 薄暗い日々
話は変わり
3月は紅一点孫のお雛祭り
孫から母親の娘へのリクエストは
「ちぃかわのカニさん」
母の手作りケーキに孫は大喜び!!
(⌒▽⌒) うまい! 座布団10枚!!
娘は手先が器用で
パンやケーキ
キャラ弁もすごく上手で
販売できるんじゃないかと
いつも感心しています
わたしができるキャラ弁は
ほうれん草と炒り卵で作る
車の初心者マークぐらいだなぁ🔰
(๑>◡<๑) ぷぷぷ
続きます
posted by ゆうみ at 14:38|
Comment(0)
|
日記
|

|
2025年02月11日
2月もよろしくお願いいたします。
昨日、グループホームの
サービス管理責任者から
自己紹介の写真と紹介文を管理者
(息子)の携帯に送ってくださいと
連絡があり、娘に写真を撮ってもらい
ましたら
(⌒▽⌒) お母さん写真加工したからね!
息子に送りましたら
(⌒▽⌒) お母さん写真加工したから!
って更なる加工
( ̄▽ ̄) えっ!?
ありのまま→娘加工→息子加工
何という時代!!
そのうち白黒か透明にされます 笑笑
ありのままの〜
姿見せるのよ〜
ありのままの〜
自分になるの〜の歌は通じませんでした
時代は流れてますね 笑
先週、今月末に高校卒業となる
孫がアルバイトしている
回転寿司店へ
もう直ぐ進学で旭川を離れてしまう
働いている姿を目に焼き付けたくて来店
親や学校にも見せたことのない姿
マニュアルがあるんでしょうが、
素晴らしい接客をしていました。
目配りがすごい
好印象な接客姿に
( ;∀;) 感動 涙ウルウル
社会性を身につけさせる教育を
受けさせていただき
尚且つお給料までいただけるなんて
ありがたすぎですね
ただ一つ、気になったのは
孫が作った生ジョッキービール!
三分の一以上が泡・・・
泡だらけのビールが隣席に
運ばれて行ったときはクレームに
なるんじゃないかとドキドキ
ヽ(;▽;) 心の中で申し訳ありません
隣席に念力を送ってました
アハハハ
ビールを飲まない高校生には
泡の配分は難しいのかなぁ・・・
クレームにはならなかったようで
ホッと胸を撫でおろす
そして、今日スーパーの
おやきやさんで、おやきを買いました
店員さんは、どう見てもやはり孫と
同じ高校生男子です
一生懸命
トングでケースに詰めてくれましたが
強すぎて
皮がめくれる
(๑>◡<๑) 孫のビールと変わらない
直ぐに祖母に跳ね返ってきました 笑笑
仏壇に「温かい目で見てください」と
お供えしました
娘
「お母さん!あれが叔母さんの
定員さんだったら、穴が開いてるん
ですけど!」って言ってたしょ!!
( ´ ▽ ` ) そんなこと
言うわけないじゃないですか!
「おつかいものなので、交換して
いただけませんか?」って囁く
だけですよね〜 プププ
いちばん幸せなのは
昼間は忙しすぎて
心配するヒマがなく
夜は眠すぎて
心配する間もない人
作者不詳
皆さまがたくさんの愛と光に
包まれますように⭐︎
お読みくださり感謝です
世界平和を祈ります。
posted by ゆうみ at 22:10|
Comment(2)
|
日記
|

|