旭川市です
娘が仏壇に大きな
桜の木をお供えしてくれました
一足早い春
ご先祖様も喜んで
くれていますね
母の施設もお陰様でやっと
コロナが収束したので
明日、母に面会できます
先生からのお話しもあります
終末期を迎えるにあたっての
同意書に印鑑2本必要とのことで
バックに入れましたが
これ
母が大切にしていた
小さな印鑑です
今から69年前に高校の卒業式で
いただいたそうです
旭川商業高校を卒業しているので
「旭商」と彫られています
多分、訂正印としての
印鑑だと思うんですが
母は通帳もこの印鑑です
母は離婚した時に
また、この齊藤の印鑑が
使えると喜んでいました
学校もまさか69年間も
大事にしてると思ってない
でしょうね
今の世の中は「断捨離」
断捨離と言ってなんでも
捨ててしまいますから
わたしはこの印鑑を見るたびに
( ̄ー ̄) 胸が痛みます
確かわたしの時代も
中学校卒業したときに
いただいた気がします
直ぐになくして
しまったような・・・
母にとってこの印鑑は
学生時代の思い出がいっぱい
詰まった宝物なんですね
ソロバンの話しをよく
聞かせてくれたっけ
明日、問いかけに答えられるなら
葉っぱかけまくって来ようと
意気込んでいるわたしです
母は元気なとき自分の
終末期についてハッキリと
話していました
以前、お話しした通り
喉に穴を開けるのは嫌だ!
胃ろうも嫌だ!
グチャグチャにした食べ物も嫌だ!
葬式なんてしなくていい
焼くだけでいい!
戒名もいらないからね!
あの世で、そんな長ったらしい
戒名で呼ばれんから!
( ̄ー ̄) 戒名・・・困った
お墓の墓誌
名前だけって・・・
あの世で
戒名で呼ばれないって 笑笑
(๑>◡<๑) 確かに
でもなぁ・・・と
娘のわたしが困っています
戒名の話しになったとき
長女が
お母さんの戒名はね
孫7人の名前の頭の漢字7個に
最後に「美」って
つけてあげるからね!ですと
(๑>◡<๑) プププ いいかも
続きます
あれだけ凄かったドカ雪も3月の声と共に少しずつですが春らしくなって来ました。お母様心配ですね՞߹ - ߹՞少しでも快方に向かいますよう祈ってます(-人-) お墓と言えば一昨年に母の兄弟が立て続けに天国に召されましたが兄である伯父は家族がいますので息子達が納骨や色々な手続きしましたが弟の方は家族いませんでしたので、亡き伯父の長男と私の甥姪コンビで色々な手続きをし、戒名の話になりました時に従兄弟が父の時の戒名料が結構な金額だったらしくどうする?となり結局墓誌には叔父の名前が彫られる事になりました。昨年お墓参りしました時に叔父だけ戒名ないのが複雑ではありました。それだけ少し引っかかってます。長くなりごめんなさいm(._.)m 先生も、お身体に気をつけてお過ごし下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
( ´ ▽ ` )
大変な冬でしたね。
春もやっとこさもう直ぐです。
母の回復を祈って下さりありがとうございました。
残念なお知らせとなりましたが、母の思う通りに
なりました。わかります!!戒名は故人よりも
残された者の気持ちですよね。
祖母のときは30万円でしたので、母はそれが頭に
残っていたんだと思います。
ですが、名前だけだと残された者が味気なく
感じますよね。みえさんもお母様との生活で大変な
こともあると思いますが、みえさん自身のお体を
労わりながら、お母様と笑っていてくださいね。
コメント☆ありがとうございます