おはようございます。
今日、孫は自宅に帰ります
月曜〜金曜日
寮母さんのお仕事終了しました 笑
鳥の照り焼き、ナポリタン、
定番の卵焼きとウインナー
昨日の孫はヘロヘロで帰宅しました
部活で10キロ走ってきたと
キーパーで普段走り込みをしていない
孫は後ろから2番目・・・。
ライバルのキーパーは
なんなく先頭軍団でクリア
ライバル君は陰で努力しているんですね
密かに毎日走り込みをしているのが
結果として出た
孫は自分に何が足りないのか
気づいたようです
毎日、コツコツの小さな努力の
積み重ねが大事だと
孫は高校1年生
先輩の3年生は10キロを
30分で完走するそうです
孫にとって、とっても大きな
気づきがあった1日でした
今朝は太ももが痛いと言いながら
自転車こいで行きました
(⌒▽⌒) 日々の小さな努力と継続
大切ですね
孫を通して勉強になります
さーて、わたしは?
マスク生活3年
気がつけばタルミにビックリ!
リフトアップのマッサージを
してみますか! 笑笑
大好きな数字のマジックに
「1日の1%は約15分」があります
習慣付けにピッタリの数字で
「1%だけ頑張ろう!」と
自分を励ますのに
10年使い続けています
1%だけ早起き
1%だけ筋トレ
1%だけ読書
今年は健康のために
1%だけ散歩するようになった
何か始めてみたいときは
気張らずに1%からやってみよ
島田紳助氏
皆様がたくさんの愛と光に
包まれますように☆
お読みくださり感謝です。
世界平和を祈ります。
寮母さんお疲れ様でした。先生のように、早起きできないので尊敬します。早番の7時45分起きが苦痛の私です…
10キロの走り込み!?きっと、ライバルは家まで走って帰るタイプなんですよ。1号は自転車、鍛えられている筋肉が、走る、ではなかっただけです。だから、筋肉痛にもなるんですよ。
私が高校の時、バレーボール部で、水飲むな、の時代でしたから…それこそ走り込んでからのボール使っての練習でした。中学のマラソン大会なんて後ろから数えた方が早かったのに、高校では2位でした。1位はバスケット部でしたわ。バレー部でも早い方ではなかったのに持久力かな?
今?転がった方が早い、てか、走ったらケガするので走りません〜小学校は水泳部、中学校は合唱部、高校はバレー部補欠でした。なんでバレー部?はお店に行った時に話します〜
( ´ ▽ ` )
うわー!
学生時代にたくさんの経験を
培ってきたんですね!素晴らしい!
昔とった杵柄でなんでも出来ちゃう。
わたしなんて竹馬ぐらいです 笑笑
高校のマラソン大会2位って輝かしい。
はい!今は走ってはいけません
危険が危ないですから 笑
バレー部、男子の方にイケメンがいた?
楽しみにしています。
コメント☆ありがとうございます