2022年07月18日

ゆるりと


今日は定休日でしたので
午前中は草むしり
やっかいなのは根で繋がっている







( ̄▽ ̄) ドクダミ!!







上っ面だけむしっても
喜んで生えてきます
除草剤を撒きたいのですが
孫や子供たちからもらった
大好きな紫陽花まで枯れてしまうので







( ̄▽ ̄) 撒けません








唯一、無心になれる
時間なので良しとしてます 笑








草むしりのあとは
泥だらけになり
お贅沢にシャワー浴びて
おうちエステをして
ロミオをシャンプーして
お陰様でゆるりと過ごしています







ロミオは疲れて
ずーっと寝ています






1AA52120-6736-4E97-A45D-ECB0183EFE8A.jpg







あんまり寝ていると
死んじゃったんじゃないかと
息をしてるかお腹を確認してしまいます








目はショボショボになってきました








082315E5-FDAA-4BCE-99D5-B72E004C63C3.jpg






瞼が落ちてきて
パチッと目が開かなくなって
きています







それでも
オヤツのチュールが大好きで
チュールを舐めるときが一番
嬉しそうな表情をしてくれます







ワンコもニャンコも大好きな
チュール! 発明した
商品開発部の人
素晴らしいですね








お昼はトースト焼いて
チーズ入りのスクランブルエッグを
載せて







E0A2DEFC-1CF4-4023-8FD9-8CA408DE2E37.jpg






バナナ、ヨーグルト、ハチミツ、
ミキサーでジャーっとジュース






CBE97CA4-F604-488F-8A65-E92C147484A6.jpg







そして
ブロッコリーの茎と
カニかまぼこスープ







FB2ABF3F-7C44-4FC1-A250-438A28308E0C.jpg







わたし
ブロッコリーの茎が
大好きなんです
皮をむいて刻んで






2C6B50E9-01BA-4995-866D-3DE68FABCDF0.jpg







栄養満点なので捨てるのは
もったいないです
なんたって、茎の部分は
食物繊維が豊富です






亡くなった祖母が
よーく言ってたんです





野菜は根に近いほど栄養がある
土の栄養をたくさんもらってるから
根元が一番うんまい






だから
土の中で育つニンニクやゴボウが
体にいいんだと







ですから
ほうれん草も茎も根元を
落とさずに土をキレイに洗って
食べていました







キャベツも根元に近い方が
甘くて美味しいですよね







その習慣から
わたしも祖母と同じで
ほうれん草は根本もいただきますし
ブロッコリーは茎が太くて
立派な物を選びます






ブロッコリーは
茎の部分が一番好きです
炒めて食べてもホントに美味しい







そうして育った子供たちも
ブロッコリーの茎を普通に
利用して食べています









(๑>◡<๑) 茎、大事です 笑








さー!
今日は涼しいので
母の秘密基地だった納戸を
覗いて見ます 笑笑








あっ!
話は変わり孫5号が
エゾメン(旧イケメン)コンテストに
挑戦します







今から14年前
息子が20歳のときにグランプリを
いただき
時は巡り孫の代







( ̄ー ̄) 時は恐ろしい 笑笑






コロナのため
YouTubeでの出場となります
キッズ部門です





E8A5466D-44B7-4978-98D6-A6CB344499C3.jpg





7月23日(土) 19時から
YouTubeにて配信
「エゾメン旭川」で検索してください







5E6BCF93-9932-4B22-8AF0-5A3C66DFB915.jpg





大谷 優生(ゆうせい)6歳









YouTube見て
応援お願いいたします








チャンネル登録していただくと
投票ができます







Googleアカウントがなければ
すぐに無料で作成できます








(⌒▽⌒) 投票お願いいたします!











口は
人を励ます言葉や
感謝の言葉を言う
ために使おう

耳は
人の言葉を最後まで
聴いてあげるために
使おう

目は
人のよいところを
見るために使おう

手足は
人を助けるために使おう

心は
人の痛みがわかるために
使おう





腰塚勇人氏




皆さまがたくさんの愛と光に
包まれますように  ☆





お読み下さり感謝です。





世界平和を祈ります。






































posted by ゆうみ at 14:52| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする