循環器内科での
母の血液検査の結果では
カリウム濃度が低く
利尿剤を飲んでいないか
先生に尋ねられましたが
薬手帳が施設にあるので
先生も確認できずでした
カリウム濃度が低下すると
筋力低下が生じるそうです
また、運動量の急激な低下により
浮腫みが出ているのではないかとの
見解でした
その結果も踏まえて
ケアマネさんや知り合いの医師に
相談して母を転居させることにしました
ご紹介いただいた
施設の相談員さんの元へ
お約束していた時間より
かなり早く着いてしまったので
時間まで車の中で待機して
いましたら
歩行器の高齢者の方の背中に
職員さんが手を当てて散歩されていました
時折、ベンチで休んで楽しそうに
お話しされています
また、別の職員さんは車椅子を押しながら
散歩されていて紫陽花の前で車椅子を
止めて、自分もかがみながら高齢者の方と
目線を合わせてお話しされていました
その姿は年齢的にも
おばぁちゃんと孫
おじぃちゃんと孫の
関係に見えて、のどかで
暖かい時間が流れていました
職員さんに時間の余裕が
あるんですね
( ´ ▽ ` ) ほのぼの〜
周囲は緑がたくさんで川の側の
堤防のサイクリングロードの
ような遊歩道を散歩できる仕組みに
なっているようです
施設の建物も大きく
どの部屋からも緑の景色が
見えるように建てられていて
四季を感じられます
勿論、施設の規模が違います
定員100名
相談員さんの元へ
カクカクシカジガと母の様子を
伝えて施設の説明を受けました
午前、午後の2回のリハビリもあり
毎月のように行事があり
書道教室まであります
家族を招いての夏祭りこそ
コロナ禍でなくなりましたが
施設内では夏祭りを行うそうです
毎月のお誕生会や豆まきなど
毎月のイベントは母好みです
施設内は本当に開放的で
廊下も全て施設内が広々しています
そして
病院が隣接しており
何があっても安心できます
施設には医師も看護師も在中です
今日は母にその施設のパンフレットを
見せて説明いたしました
母はとっても嬉しそうでした
( ´ ▽ ` ) こんなに頭がボケたら
ウチに居られないのは
知ってるんだよ
なんでも直ぐに忘れる
頭はもうダメだ
アンタとこうやって喋ってても
トイレに行ったらもう忘れる
アンタが仕事してるから
見張れないこともわかるよ
だから
施設で世話にならんとならん
体が動かせる施設がいいさー
最後まで自分の足でトイレに行きたい
今の施設は体を動かせない
ご飯食べたらクモの子散らすように
部屋に戻るのが決まりになってる
文子には(妹)合ってるけど
わたしには合わない
だいたい!文子と一緒が嫌だわ!
( ̄∀ ̄) 毎日本当に嫌だ!!
文子がエレベーターで
「元気そうだね」って言ってきた
一言も喋らず知らんぷりしてやった!
( ;∀;) 根深いですね
こうなると止まらない
何度もリピートリピート
タブレットを渡して
ひ孫の動画や写真を見せて
話題をそらす
やっと、笑がでました
しまいには自分で
使いこなそうと必死でした 笑笑
ケアマネさんに
転居の話しを進めてもらいます
父も叔母も施設転居しています
先日も言いましたが
親を施設に見送るのは
離婚と同じ程のエネルギーを
使います
( ̄ー ̄) 全くです
それと
不思議なもので
医師の前や介護認定の調査の方に
会うと張り切ってしっかりします
亡くなった父は肺癌の末期
でしたのに介護認定調査の方の前で
ダンベル持ち上げて見せて
ペダル踏む足の機械に乗って
張り切って漕いでました 笑
母も全く一緒なんです
普段できない事をやってのけます
火事場の馬鹿力を発揮します
わたしはいつもその横で
( ̄▽ ̄) WHY?状態です
わたしも将来
ディスコなんて踊って
見せちゃうかも知れません
(๑>◡<๑) プププッ
重たい荷物は下ろす
くだらない人間関係は断つ
頭抱えるような人生は切りかえる
悪口大好きなグループから離れる
憎しみはキリがないから捨てる
複雑な人生をシンプルにする
悩んでも同じだから悩まない
幕の内弁当は好きなおかずから
食べる
辻仁成氏
皆さまがたくさんの愛と光に
包まれますように ☆
お読みくださり感謝です。