2022年07月12日

続き


夕食は暑いので
はるさめサラダ



45F4436E-B483-457C-9766-AA639D469C18.jpg





明日のお弁当も
これで十分です
冷蔵庫に冷やしておこう






話はコロリンと変わり
母の血液検査でのカリウムが
低いが気になり(筋力低下)
調べてみましたら







(⌒▽⌒) バナナって






本当に身体にいいんですねー。







わたしが小さい頃は
バナナなんて運動会の時にしか
食べさせてもらえませんでした
豪華品でしたから
運動会は決まってバナナとゆで卵







(๑>◡<๑) プププッ 古い!








今は身近に買えるバナナ




E1973CD0-6FCB-40D9-9E3A-6240FFD65C06.jpg




バナナには360mgのカリウムがあり







また
ドライバナナには
1.300mgのカリウムがあります





212EA90B-D131-4821-964A-DDFB826E0D2A.jpg





カリウムには、高血圧の大きな
要因である塩分(ナトリウム)の
排出を促す作用があるので
血圧を正常に保つ効果があるそうです








カリウムはその他にも
筋肉の収縮や神経伝達などにおいて
重要な役割を果たしているんですって!









(⌒▽⌒) 毎日バナナ大事ですね







わたしはバナナと豆乳を
ミキサーにかけて飲んでいます






さー
暑いのでシャワー
浴びてきます






皆さん、暑い日が続きますが
達者で居てくださいねー!








理解してくれないことが
寂しかったのではなく
理解しようという姿勢が
感じられないことが
寂しかったんだよね


会えないことが
寂しいんじゃなくて
会おうと努力してくれないことが
寂しかったんだよね


「寂しい」は「会いたい」と同じ意味




しみずたいき氏






皆さまがたくさんの愛と光に
包まれますように ☆





お読みくださり感謝です。








世界平和を祈ります。














posted by ゆうみ at 18:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

湿度の高い暑さ


旭川市、湿度の高い暑さでの
30度・・・。






今日は定休日ですので
用足し巡り





病院、市役所、信金、銀行、郵便局、
お店で使用する物を買いに行ったり
先々で車のエンジンを切ると






( ̄ー ̄) 車内はサウナ以上の暑さ








持参していた
ペットボトルの水はすぐに
なくなりました








お昼にいったん戻り
暑いので仕事している娘たちには
バジルソースにアボカドつぶして
ディップを作り




430C28DA-0C36-4642-AF64-5A945259B0CB.jpg





トマトの冷えひえサラダ







4181742C-1990-474B-8A0E-FC8A45C9ADC5.jpg




奥はチーズ組
手前は自家製鳥ハム







朝早く涼しいうちに
作っておいた煮物







5C269104-A061-4475-B0DF-C4D041F4F2DB.jpg





(⌒▽⌒) 喜んで食べてくれました







腹ごしらえをして
用足し再挑戦してきました
皆さん熱中症に本当にお気をつけくださいね








( ̄ー ̄) 尋常じゃない暑さです









そして
何か難題を抱えたら
必ず周囲に相談してくださいね








わたしはトットと周囲に
SOSを出すタイプです








この度、母の事で親身になって
相談にのってくれたのは
ウチのお店にお客様として
来て下さっていた東京の内科の
医師です(男性)
S先生








お客様として来店されてる内に
メールを頻繁に交わす友人と
なりました







ご自身も病院に勤務しながら
90歳の母親の介護をしています
勤めているので、お母様は毎日
ディーサービスに行っていますが
夕食の準備はご自身がしています







また、お母様の妹さんは(叔母)
施設に入所しています
お子さんがおらず
甥にあたるS先生がみています






とっても
わたしと境遇が似ていて
共感する部分があり
辛い時は互いに励ましあっています







更にお兄様は小児麻痺で
身体の施設に入所しています
ウチが施設を立ち上げるときにも
いろいろとアドバイスしてくれました







(⌒▽⌒) とても精神性の高い方です







母の施設へ支払う
料金の事まで心配してくれて









今日のメールでは




お母さんの施設の手続きが(市役所)
うまくいくといいですね。
ちょっとの声掛け、ちょっと身体を
動かすことをしたら回復します。


施設の料金は何とか
頑張りましょう。
お母さんのためにかけた
お金はいつか戻りますよ。







( ;∀;) ありがたい






いつもこうして
励ましあっています







母の施設料金は母の年金に
現在の介護度で1万円弱
たす形になります






要介護5になると
1万5千円に増えます







今日、丁度
相談員さんから電話あり
わたしが働いている内は支払えるが
わたし自身が年金受給になった時は
特養を希望しますと伝えておきました







先生が(医師=施設長)家族と
面談したいとの事でしたが
わたし今週時間取れずで
電話での面談になりました








スタッフ14名の給与計算に加え
なんと!叔母が胆嚢に砂が溜まり
通院している病院から大きな
専門病院へ








入院や手術となると施設ではなく
患者=家族となります








今週、家族への
説明があるという事です








母と叔母のdoublesですが
なんとか、ここを乗り越えます









続きます





























posted by ゆうみ at 17:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月11日

こんばんは


循環器内科での
母の血液検査の結果では
カリウム濃度が低く





利尿剤を飲んでいないか
先生に尋ねられましたが
薬手帳が施設にあるので
先生も確認できずでした








カリウム濃度が低下すると
筋力低下が生じるそうです








また、運動量の急激な低下により
浮腫みが出ているのではないかとの
見解でした






その結果も踏まえて
ケアマネさんや知り合いの医師に
相談して母を転居させることにしました






ご紹介いただいた
施設の相談員さんの元へ
お約束していた時間より
かなり早く着いてしまったので







時間まで車の中で待機して
いましたら
歩行器の高齢者の方の背中に
職員さんが手を当てて散歩されていました
時折、ベンチで休んで楽しそうに
お話しされています









また、別の職員さんは車椅子を押しながら
散歩されていて紫陽花の前で車椅子を
止めて、自分もかがみながら高齢者の方と
目線を合わせてお話しされていました







5E4EF02C-4D89-4C8F-B260-9D24622165B7.jpg







その姿は年齢的にも
おばぁちゃんと孫
おじぃちゃんと孫の
関係に見えて、のどかで
暖かい時間が流れていました








職員さんに時間の余裕が
あるんですね







( ´ ▽ ` ) ほのぼの〜







周囲は緑がたくさんで川の側の
堤防のサイクリングロードの
ような遊歩道を散歩できる仕組みに
なっているようです







施設の建物も大きく
どの部屋からも緑の景色が
見えるように建てられていて
四季を感じられます




C473808B-A235-4D84-BBA0-CE2644EF14F2.jpg





勿論、施設の規模が違います
定員100名







相談員さんの元へ
カクカクシカジガと母の様子を
伝えて施設の説明を受けました







午前、午後の2回のリハビリもあり
毎月のように行事があり
書道教室まであります







家族を招いての夏祭りこそ
コロナ禍でなくなりましたが
施設内では夏祭りを行うそうです
毎月のお誕生会や豆まきなど
毎月のイベントは母好みです






施設内は本当に開放的で
廊下も全て施設内が広々しています







そして
病院が隣接しており
何があっても安心できます
施設には医師も看護師も在中です







今日は母にその施設のパンフレットを
見せて説明いたしました
母はとっても嬉しそうでした








( ´ ▽ ` ) こんなに頭がボケたら







ウチに居られないのは
知ってるんだよ
なんでも直ぐに忘れる
頭はもうダメだ





アンタとこうやって喋ってても
トイレに行ったらもう忘れる
アンタが仕事してるから
見張れないこともわかるよ







だから
施設で世話にならんとならん
体が動かせる施設がいいさー
最後まで自分の足でトイレに行きたい







今の施設は体を動かせない
ご飯食べたらクモの子散らすように
部屋に戻るのが決まりになってる







文子には(妹)合ってるけど
わたしには合わない
だいたい!文子と一緒が嫌だわ!






( ̄∀ ̄) 毎日本当に嫌だ!!









文子がエレベーターで
「元気そうだね」って言ってきた
一言も喋らず知らんぷりしてやった!








( ;∀;) 根深いですね







こうなると止まらない
何度もリピートリピート








タブレットを渡して
ひ孫の動画や写真を見せて
話題をそらす





1A19B1DE-A706-4275-8E2A-C48B2ED78BF4.jpg





やっと、笑がでました







しまいには自分で
使いこなそうと必死でした 笑笑




62914A0D-9FCF-41D1-9038-AEDE5C4D12CE.jpg





ケアマネさんに
転居の話しを進めてもらいます






父も叔母も施設転居しています







先日も言いましたが
親を施設に見送るのは
離婚と同じ程のエネルギーを
使います







( ̄ー ̄) 全くです






それと
不思議なもので
医師の前や介護認定の調査の方に
会うと張り切ってしっかりします






亡くなった父は肺癌の末期
でしたのに介護認定調査の方の前で
ダンベル持ち上げて見せて
ペダル踏む足の機械に乗って
張り切って漕いでました  笑







母も全く一緒なんです
普段できない事をやってのけます







火事場の馬鹿力を発揮します






わたしはいつもその横で






( ̄▽ ̄)  WHY?状態です








わたしも将来
ディスコなんて踊って
見せちゃうかも知れません








(๑>◡<๑)  プププッ









重たい荷物は下ろす
くだらない人間関係は断つ
頭抱えるような人生は切りかえる
悪口大好きなグループから離れる
憎しみはキリがないから捨てる
複雑な人生をシンプルにする
悩んでも同じだから悩まない
幕の内弁当は好きなおかずから
食べる






辻仁成氏










皆さまがたくさんの愛と光に
包まれますように ☆





お読みくださり感謝です。

























































posted by ゆうみ at 22:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする