実に静かな夜です☆*:.。.
耳が遠くなった母のテレビの音量
本当にひどかった・・・。
頭痛してたんですから
( ̄∀ ̄) キツかったなぁ。
午前中、母の通院日だったのですが
施設側で連れて行ってくれる事に
なりました☆
昨日の今日ですので
施設に慣れるまでは会わない方がいい。
施設長が母の様子を教えて
くれました。
あんなに、朝ご飯は食べない!
わたしはパンとコーヒーだ!と
威張っていたのに
( ´ ▽ ` ) 朝食、完食
食後のコーヒーをいただき
入居者さんと楽しそうにご歓談
されてるそうです。
(๑>◡<๑) プププッ
ただ、食事のときに
叔母の背中をジーッと見ていたそうです。
多分、母は気づいていると思います。
面倒くさそうなので
知らんぷりしてると思います。
( ̄∀ ̄) 娘だから分かります。
さて
叔母のことですが
前回の続き5の叔母の料金が
誤っていました。
訂正いたします。
年金 73.879円
保護費 11.591円
合計 85.470円
施設費用 85.000円
施設振込手数料 440円
生活用品 食事トロミ代 4.644円
入れ歯洗浄剤 852円
お尻拭き 790円
カット代 1.400円
オムツ代 12.553円
合計 105.639円
−20.169円
オムツ代金が援助される
ことになりましたので
−7.616円です。
ほんの数ヶ月前まで
オムツが対象となるのを知らず
−20.169円を叔父が援助してくれて
いました。入居して8年中
たった4年2ヶ月で100万円にもなります。
( ̄∀ ̄) チリも積もればマウンテン
叔父さんに感謝です。
その叔父も90歳・・・。
わたしが、しっかりしなくちゃと
誓って間もなく叔母の入院
れいの保護課のお姉さんから
電話あり
入院して1ヶ月を超えましたので
病院に入院費を支払ってください。
また、保護費の11.591円も返金して
ください。納付書送ります。
( ̄∀ ̄) えっ???
意味がわかりませんが
病院には迷惑かけられませんので
支払いに。
ドッヒャー!!の41.932円!
これからくる納付書が11.591円
合計 53.523円
施設からは途中入院のため
69250円の振り込み
年金と保護費 85.000円から
123.213円を支払えと・・・。
この他に入院した時に
介護用品を約12.000円買って届けている
病院に行きこの医療費の明細を
教えて欲しいと言いましたら
市の方からいただくように
言われている金額です。
( ̄ー ̄) なんだそれ?
直ぐに保護課に電話
若いお姉さん
あでもないこでもないと
最初は強気の言い分を
大人ですから黙って聞いていましたが
( ̄ー ̄) プチっと堪忍袋の尾が切れた
叔母の退院日は19日でした
入院先の医療従事者がコロナになり
経過観察ということで月末まで延び
ました。
叔母ではなく病院の都合で入院期間が
延長されて確かに1ヶ月を超えました。
病院のコロナにかかった
医療従事者を責めているのでは
ありません。
この間も施設でクラスターが起きて
遅れたオムツの領収書を規則だからと
ツッパネられました。
以前、市役所職員がコロナに感染したとき
窓口を閉めましたよね。
その時に書類を受け取れずに延びて
しまった契約や免許の更新など市民は
文句も言わずに
黙って終息するのを待ちました。
なのに、介護職員や医療従事者が
コロナに感染したら、そこに
巻き込まれた入居者は仕方ない。
入院患者も仕方ない。
おかしくないですか?
市役所が閉まっていた間に巻き込まれ
足を運んだ市民の住民票1枚のお金を
あなたたちは支払いましたか?
介護職員や医療従事者に
エールを送っている見せかけは
やめてください。
あなたたちは窓口を閉めればいい
仕事内容。
介護職員には守らなければ
ならない入居者さんがいる
医療従事者に守らなければならない
患者さんがいる
自分たちしか守らなくてもいい
あなたたちと違うの!
コマーシャルじゃないけど
そこに愛はあるんか!って話し!!
あなたに言ってもわかって
いただけないので上司の方に
電話を代わってください!
上司に相談して
改めてお電話させていただきます。
5時で終わるはずの市役所から
待てど暮らせどこない・・・。
6時半に
遅くなって申し訳ありませんでした。
カクカクシカジカ・・・。
退院日が決まっていましたので
モゴモゴ・・・。
病院に連絡とりましたので・・・。
ですが、病院の担当者が明日はお休みで
退院予定日で計算すると
料金はかかりません。
(⌒▽⌒) あら、助かりました。
遅くまでお疲れ様でした。
でも、あなたたち
残業代、お高いものね!
( ̄∀ ̄) 言ってしまった
あー、明日自分に
跳ね返ってくる
神様ごめんなさい。
( ;∀;) 一言多かった
でも、何も気づかずに
入院時に保証人になっている
ご家族さんで払っている方
いるんだろうなぁ・・・。
病院の請求書なら気づきません。
バックで市が糸を引いてるなんて。
(⌒▽⌒) 以上でした。
さー。
わたしの老後計画は?
その件でまた更新いたします。
皆様がたくさんの愛と光に
包まれますように☆☆☆
お読みくださり感謝です。
世界平和を心より祈ります。