2022年12月31日

2022年 ありがとうございました


日頃は格別のご愛顧を賜り
厚くお礼申し上げます。



4990D45C-7EF0-4241-AF31-9EB96FACFCE1.jpg



早いもので今年も
残りわずかとなりました。



この一年ストーンブレスを
お引き立ていただき誠に
ありがとうございました。



91524FEA-9B50-454B-B754-32D3604C294D.jpg



どうぞ良いお年をお迎えください。





人生はたった一回かぎりのもの
一生は一生であって
けっして二生はないんです
自分自身の人生は
もうこれ以上はないって
くらいに
価値高く活かさなければ
なんのために生まれて
きたのやら
ほんとうにもったいないですよ

命というものを大切に
しなければ
どんな立派な人間に
なっても
それはなんの意味もなく
なってしまうんですよ



中村天風氏





EFE639BC-AA3F-41ED-B707-0B2257EE2695.jpg



くれぐれも
健康に気をつけて
命を大切に2023年を
お迎えください ☆







頑張れば報われる
時代は終わり
変化しなければ
生き残れない時代に
僕らは立ち会っている
面白いじゃないか


西野亮廣




E7E957BB-31CA-48B9-B7C3-BDB05AA664D6.jpg




変化の時代に
少しでもついていける
わたしになれますように ☆






やなせたかしさんが
アンパンでブレイクしたのが
50歳


ケンタッキーフライドチキンの
カーネル・サンダースが
起業したのが65歳


三浦雄一郎さんが
歴代最高齢でエベレストに
登頂したのが80歳


川瀬みどりさんが
標高3000メートルの
南極点に到着したのが
90歳



夢を諦めるのを
年齢のせいには
できないですね ☆




波瀾万丈な人生も上等で
楽しいですね ☆



生き切った証です ☆




6D85F687-155F-4EDF-BBA3-C8C414A489CE.jpg





2023年 皆様がたくさんの
愛と光に包まれますように
愛と祈りの感謝を込めて☆*:.。.




世界平和を祈ります。










posted by ゆうみ at 20:45| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

年末年始のお知らせ


長い間、ブログの更新がなく
ご心配をお掛けしているようで
申し訳ありません。





この度もお知らせのみですが
たまに覗いてみてください。




ストーンブレス駅前イオン店
年末年始の営業時間のお知らせです。



◯12月29日・30日
午前9時〜21時

◯12月31日(大晦日)
午前9時〜20時



2023年 (⌒▽⌒)



◯1月1日 初売り
午前9時〜20時

◯2日・3日
午前9時〜21時

◯4日〜通常営業
午前10時〜21時となっております。


(๑>◡<๑) 初売りは


1月1日〜1月9日迄



大特価となっております。
皆様のお越しを心より
お待ち致しております。




ストーンブレス東光店
年末年始のお知らせです。



12月28日 最終営業日



12月29日〜1月3日迄休業




(⌒▽⌒) 初売りは4日より



2023年より定休日が変更と
なります。



毎週、月火の定休日が
土日祝日が定休日となります。



30日間の月は8日間
31日間の月は9日間の
お休みでがんばって参りましたが




還暦を迎える事となり
体と相談した結果
定休日を変更させて
いただく事となりました。



ヽ(;▽;)



迷惑をお掛け致しますが
何卒、ご理解の程よろしく
お願い致します。




今日で愛犬ロミオ19歳の
誕生日を無事に迎えることが
できました☆*:.。. o




97EEA87C-4429-464D-B097-1216CC2E2BAD.jpg





昨日の日向ぼっこの
写真です




下半身は動きませんが
上半身の腕と頭は上げる事ができ
食欲もあります。




(⌒▽⌒) 皆様の応援のお陰様です。





ありがとうございます。






また、改めて更新させて
いただきます。




2023年
皆様がたくさんの愛と光に
包まれますように。



愛と感謝の祈りを込めて。






世界平和を祈ります。












posted by ゆうみ at 20:26| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月01日

続き

5C2C8958-A755-4227-8D1E-467075E99A84.jpg



警察から電話がきた日から
一気に10日間走り抜けました






甥っ子たちは親の
忌引きは7日間ですのに
勤務先の配慮により
本日それぞれ帰宅しました





多分、亡くなった弟が
走り続けるわたしに
姉ちゃんがぶっ倒れると
足に怪我をさせて
一旦、足止めをしたのではないかと
思っています





なので、こうして
ブログの更新ができます☆







(⌒▽⌒) さて!裏話し







弟が20年前に別れた
元、お嫁さんのSちゃん
今は再婚して幸せな家庭生活を
送っています





( ̄▽ ̄)・・・が・・・。






弟を偲んでとにかく
泣いてくれるんです
骨揚げのときも葬儀のときも
大粒の涙を流して





また、弟の形見に
弟が使っていたハンカチが
欲しいと2枚持っていかれました





その様子をずっと
見ていた娘たち





( ̄▽ ̄) 長女 お母さん!





お父さんが死んだらあんなに
泣いてくれるかい?






( ̄ー ̄) 目薬もってくわ






お父さんの使っていた
ハンカチ持ってってくれるかい?





( ̄ー ̄) 新品ならなんとか





( ̄▽ ̄) 次女 お母さん!







お父さんの葬儀に出席して
くれるかい?







( ̄ー ̄) よんどころのない




用事があって行けん





2人、声を揃えて





( ̄▽ ̄) だと思った!






この疑問をSちゃんに
さりげなく
投げかけてみた






こんなに、悲しんでくれて
弟は幸せだねー。





息子2人に恵まれたのは
あきちゃんと過ごした
結婚生活があったからです






ヽ(;▽;) ドッヒャー!!






わたしなんて
聖母マリアのように
一人で産んだと思ってる





( ;∀;) この差は一体ゼンタイ






(๑>◡<๑) わたし悪魔だ 笑笑







再婚したのは
ほんの5年前
お見合いで結婚したそうです






子供たちが学生生活を
終えるまで
ずっと
シングルマザーで育てあげた






長男は高専高校を
卒業して大手企業





次男は公務員







シングルマザーで
息子2人を育てるのは
並大抵ではない
わたしも経験してるから
よーくわかる






愚痴のひとつでも
こぼしたくなって普通






だがしかし
母親から父親の愚痴や
悪口は一度も聞くこともなく
育ったという2人の息子たち





ヽ(;▽;) ドッヒャー!!






穴があったら埋まりたい





娘たちの冷ややかな目から
逃れたい 笑笑





続きは
改めて更新致します。





皆様がたくさんの
愛と光に包まれますように☆






お読みくださり感謝です。






世界平和を祈ります。

















































posted by ゆうみ at 20:03| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まさかの坂パートII


亡くなった
弟の部屋を片付けていて
一昨日、ペットボトルが
足の小指に落下





(T ^ T) 痛っ!





( ̄▽ ̄) ありえへん






片付けはこの日がラスト!





甥っ子の手前もあり
面目ないラストとならぬよう
シレーッと動き片付け完了 ☆





自宅に帰ってから
痛いのなんの
小指は腫れ上がり真っ黒
足の甲と足裏まで腫れてしまい
(紫のブス色)
痛みで眠れない夜を過ごし





まっ!
湿布と痛み止めあるので
それで直そうと思ってましたら







( ̄ー ̄) 娘たちにたいそう叱られ







観念して昨日
整形外科へ
レントゲン後に診察室へ






( ̄ー ̄) ブス色の足を見て






( ´ ▽ ` ) いい色してるねー。





( ´ ▽ ` ) 小指骨折してますよ






( ´ ▽ ` ) ホレ!ココ!ココ!






( ´ ▽ ` ) 1ヶ月半かかるからね!






ヽ(;▽;) どんだけー!!





足の小指に合わせて
小さな石膏のギブスまで
つけられて固定され
歩きづらいのなんの





B802A18F-9B47-4879-90EC-5F7464ACAA54.jpg





(๑>◡<๑) まさかの坂パートII








(⌒▽⌒) もう直ぐ







紅葉の季節ですから
先に足が色づきました 笑笑







ですが
昨日は月末で
どうしても弟の取引先に
行かねばならん!







(⌒▽⌒) 次女が運転してくれて





挙句に会社が2階なので
上がって説明まで聞いてきて
くれました






(๑>◡<๑) ラッキー!!





何がラッキーなんだか 笑






生きるならポジティブに
生きた方がいい





続きます。






































posted by ゆうみ at 17:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする